ポケットメディカ 健康レシピ
低GIレシピ |
すぐれた主食――。しかし、食べ過ぎると、糖尿病の原因となる「白米」 白米を中心とした一汁三菜は、日… |
食後高血糖は、簡単な方法で避けることができる 主食としての白米の利点を享受し… |
1 一汁三菜にする 日本人本来の“一汁三菜”は、主… |
2 ごはんよりサラダを先に食べる 野菜サラダをごはんの前に食べる… |
3 ごはんは酢の物や常備菜と一緒に お酢に含まれている酢酸は、食物… |
4 早食いはしない 早食いしないこともGIを低くし… |
5 デザートやおやつも低GIで 血糖値が高いと、「デザートやお… |
食後血糖値を抑える食物繊維が豊富。動脈硬化の予防にも 玄米を水に浸し、0.5~1mm… |
3割麦ごはんにするだけで、糖尿病の予防・改善が期待できる 「押し麦」は大麦の外皮を剥いで… |
でんぷんの消化を遅らせる酢。脂肪を燃焼させる作用も 白米ごはんに酢を混ぜることでも… |
アミロースが多い品種のほうが低GI。高アミロース米やインディカ米を お米の主成分であるでんぷんは、… |
いったん冷ましたり、冷凍にすると、ごはんのGIは低くなる 米の主成分であるでんぷんは水に… |
GIの値を低くする食物繊維。満腹感にもつながるので、食欲も抑える 炭水化物は、消化できる“でんぷ… |
GIの低い代表的な食品。料理に加えたり、食前・食後に GIという概念が生まれてすぐに… |
糖質を分解する消化酵素の働きを抑制。スパイスやハーブが、血糖値の上昇を抑える カレー粉は、ウコン、こしょう、… |
GIが50台。麺類は、遅く帰ったあとの夕食におすすめ 麺類は、ごはんを100としたと… |
くだものは多量摂取しないようにしましょう くだものに含まれる果糖は消化が… |
カロリーが同じなら、血糖値の上がり方も同じと考える『食品交換表』 糖尿病食事指導は『食品交換表』… |
カロリーが同じでも、血糖値の上がり方は食品によって違うと考えるGI 糖質量が同じでも、血糖値の上が… |
「白米ごはん」が基準食。一定の人数の血糖値反応曲線を平均化してGIが決まる グループでテストされ、平均化さ… |
低GI食は、肥満を改善し、糖尿病への進展を防ぎ、心臓血管系疾患や高血圧症にも有効 インスリン抵抗性の悪化を防ぎ、… |
食品交換表を基本とし、GIの考え方をとり入れると、両者の利点を生かした食事療法ができる GIに「量」を加味したグライセ… |
食後の適度な運動が、大きく血糖値に影響。ウォーキングなどを心がけましょう 食事のあとの運動は、血糖値の上… |
肥満や糖尿病の原因となる高血糖。血糖値を上げるブドウ糖とは何か? 体を動かすエネルギーのもと、ブ… |
ブドウ糖を細胞内に導くインスリンが、血糖値をコントロールしている ブドウ糖を細胞に導き、血糖値を… |
インスリンの働きが悪くなりやすい、現代人の食生活 現代型食生活が、インスリンの働… |
内臓脂肪は、インスリンの効きを悪くし、メタボや糖尿病の原因に 血液中の過剰なブドウ糖は、内臓… |
糖尿病の初期症状は、慢性的な疲労感、おなかがすきやすくなる、のどの渇きや頻尿など インスリン抵抗性と、過剰なイン… |
耐糖能異常や糖尿病の予防・改善には、早めの検査が大切 空腹時血糖値、ブドウ糖負荷試験… |
糖尿病が恐ろしいのは合併症があるから。失明したり、人工透析のリスクも 慢性合併症は、血管系障害が原因… |
プロの料理研究家による
厳選の本格健康レシピ。