ポケットメディカ 健康レシピ

ポケットメディカ 健康レシピ
ポケットメディカ 健康レシピ

食生活改善は脂質、エネルギー量対策から
「コレステロールが高め」といわれたら、まずは食生活を見直してみましょう。大切なのは、栄養バランスに気を配り、エネルギー摂取量に注意して肥満を解消すること。誰にでも当てはまる、健康的な食事が基本です。
エネルギー過剰がコレステロール量を増やす
 健康診断でLDLコレステロール値や中性脂肪値が高め、あるいはHDLコレステロール値が低めといわれたときのもっとも有効な対策は、食生活の改善です。
 体内で必要とされるコレステロールの約7割は脂質や糖質を原料として、主に肝臓でつくられ、残りが食事から取り込まれています。肉食中心の脂質の多い食事や、食べすぎ、飲みすぎによるエネルギー過剰は肥満を招き、体内でのコレステロール合成や蓄積量を増やす大きな原因になります。肥満の人は体重を落とすだけで、LDLコレステロール値が下がります。
 高コレステロールの予防や改善のために、次のポイントを参考にして、食生活を見直してみましょう。
1.栄養バランスのよい食事をとる
2.摂取エネルギー量を抑えて、適正な体重を保つ
3.食物繊維やビタミン、不飽和脂肪酸をしっかりとる
4.コレステロール値が高い人は、コレステロールを多く含む食品を控える
5.中性脂肪値が高い人は、砂糖やくだものなどの糖質と、お酒を減らす
 コレステロール値が気になるからといってコレステロールを多く含む肉や卵をすべて避けようとすれば、栄養に偏りが出ます。コレステロール対策に大切な栄養バランスのよい食事とは、炭水化物(糖質)、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維といった、体に必要な栄養素を過不足なくとれる食事です。
 そのためには、どの食品にどんな栄養素が含まれているかを知っておく必要があります。厚生労働省作成の「6つの基礎食品群」(上の表)を参考に、それぞれの食品群から毎食、最低1品ずつはとるように心がけましょう。また、副菜として野菜や海藻を十分にとり、1日3食を規則正しく食べるようにします。
 食事内容とともに重要なのが、摂取エネルギーが過剰にならないよう注意することです。エネルギー源として、糖質やたんぱく質は1g当たり4kcalのエネルギー量ですが、脂質は9kcal。脂質を多く含む食品は控えるようにしましょう。
楽しい食事でヘルシーライフ!
プロの料理研究家による
厳選の本格健康レシピ。
ポケットメディカ 健康レシピ
 
©株式会社C2