ポケットメディカ 救命・応急手当の基礎知識

病院検索/病気検索/お薬検索/健康サポート

救命・応急手当の基礎知識 MENU
救命・応急手当の基礎知識
詳細

血を吐いた


 血を吐く場合には、吐血と喀血があります。吐血は食道や胃・十二指腸などからの出血で、真っ赤または暗赤色、コーヒーかすのような色の血を吐きます。喀血は気管支や肺からの出血で、咳込みながらまっ赤な血を吐きます。

【1】大量の出血なら、ただちに119番に通報する。

・少量でも、あとで大出血する怖れがあるので、すぐに医師へ連絡し指示をあおぐ

・トイレなどで吐いた時は、流さないようにする。救急隊員に出血の量を見てもらうと、医師の治療の参考になる

【2】衣服をゆるめ、顔を横向きにして静かに寝かせる。

・出血に動揺せず落ち着いて手当する

・再び吐くことに備え、洗面器を用意しておく

【3】背中をさすりながら、たまっている血を吐き出させる。

・喀血の場合はなるべく咳をさせ、吐き出させると呼吸が楽になる

・吐き終えたら、薄い塩水か水でうがいをさせる

・吐いた血を飲み込まないように呼吸を整えさせる

・再び血を吐かないように話をさせない

・吐いた物は、すみやかに片づけ、本人に見せないようにする。吐いた物は取

 っておき、あとで医師に見せる

・汗が出ない程度に毛布などで保温する

・のどが渇くなら、氷の小片をガーゼに包んで含ませる

・医師の診断があるまで飲食は禁止、うがい程度にする

【4】意識がない、または非常に反応が鈍くなってきたら、心肺蘇生法を救急車が来るまで続ける。

※感染予防のため、血液には直接触れないこと。できればゴム手袋やビニール手袋を使用する。


上野 幸廣

前のページに戻る
症状別の応急手当、心肺蘇生法、止血法
などが確認でき、病気やけがをした人を
救急隊員や医療機関に引き渡すまでの
基礎知識として最適です。
救命・応急手当
(c)株式会社C2  (c)Houken Corp.